2010年06月01日
枝豆
我が家の畑は、高台にあるからか
水はけが良すぎるほど良く、枝豆とか里いもは
ことごとく失敗している。
で、今年もリベンジのために蒔いてみました。
枝豆。

発芽しない分を考えて蒔いたのでちょっと密植気味です。
品種は「奥原早生」。
発芽率良いです。
にんにくの畝の空いたところにも蒔きました。
このまま順調に育ってほしいけど天候次第だろうな。
晴れた日の夕方には水をやるか。
水はけが良すぎるほど良く、枝豆とか里いもは
ことごとく失敗している。
で、今年もリベンジのために蒔いてみました。
枝豆。

発芽しない分を考えて蒔いたのでちょっと密植気味です。
品種は「奥原早生」。
発芽率良いです。
にんにくの畝の空いたところにも蒔きました。
このまま順調に育ってほしいけど天候次第だろうな。
晴れた日の夕方には水をやるか。
Posted by けも at 07:05│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
再び登場です
枝豆、いいですね (^^)
土にもいいみたいだし・・・
KURO家でも4本植えて、先月収穫して食べました
けもさんの枝豆も無事に収穫できることを願ってます
枝豆、いいですね (^^)
土にもいいみたいだし・・・
KURO家でも4本植えて、先月収穫して食べました
けもさんの枝豆も無事に収穫できることを願ってます
Posted by KURO
at 2010年06月04日 18:05

KUROさん、またまたコメントありがとうございます!
先月に収穫だなんて、さすが沖縄!
しばらくずっと夏が続くって形ですよね。
もしかして、枝豆植え放題&食べ放題なのでは?
うらやましいー!!
> 土にもいいみたいだし・・・
そうですね。
豆科は窒素を土中に溜め込んでくれるらしいですから。
今度豆科の緑肥の種を蒔いてみようと思ってます。
先月に収穫だなんて、さすが沖縄!
しばらくずっと夏が続くって形ですよね。
もしかして、枝豆植え放題&食べ放題なのでは?
うらやましいー!!
> 土にもいいみたいだし・・・
そうですね。
豆科は窒素を土中に溜め込んでくれるらしいですから。
今度豆科の緑肥の種を蒔いてみようと思ってます。
Posted by けも
at 2010年06月06日 19:36
