2010年02月14日

猪苗代スキー場 中央

2/13(土)に猪苗代スキー場(猪苗代中央)に行ってきました。



「明日スキー行こうか?」
と、いつものように突然スキー(日帰り)が決定。

普段行っている裏磐梯スキー場ではなく、
別のところに行こうかと
関越道や上信越道方面でインターから近いところを探すが
なかなかパッとしたところが無い。
良さげなところは皆インターから遠い・・・。

で、とりあえず山登りの時間だけ短縮するべく
猪苗代方面へ・・・。

2/12(金)・・・
午後の段階では、
常盤道と磐越道が雪の影響で通行止めとなっていたのが心配だったが
夜には解消されていて大丈夫そうだったので、22時過ぎに寝た。

  ・・・が、寝過ごした。

起きたのは朝5時過ぎ。
大急ぎで家族全員着替えて出発。

圏央道の稲敷インターから高速に乗ったら
電光掲示板に所沢から先が事故で30km渋滞しているとの文字!!
いやー、西に向かう予定にしなくて良かった。

気持ちを引き締めて常盤道を北へ。

水戸あたりから路肩に雪が積もっているのが見え始めた。
茨城エリアの常盤道に雪が積もっているところなんて初めて見た。
そこからずーっと路肩には雪があったが、路面は乾いていたのでよかった。


10時頃に猪苗代インターに到着。
高速降りてすぐの景色がこんな感じ。
猪苗代スキー場 中央
磐梯山。雪雲と標識がジャマだなあ。

あ、接写のスイッチが入ったままだった。
ピントぼけぼけ。


山の麓くらいから少し路面に雪(シャーベット)があったけど
夏タイヤでもチェーンをつければ問題なしのレベルかな?
スタッドレスならFFでも全く問題なし。
普通に現地到着。


リフトを登ったところがこれ。
猪苗代スキー場 中央

うちの長男と次男。
これもピントぼけぼけ。

せっかく猪苗代湖が見える絶景なのに
他に撮った写真も全部ぼけぼけ。

ま、また行けばいいか。


現着後、少ししてから福島に住んでいる兄(実兄)に電話。
「来たからとりあえず電話しといた」
と言ったら午後から一家で来た(笑)

「遅くとも朝出るときに電話してこい。」との事。
ごもっとも。
まー、高速通れなくなってる可能性もあったから電話しないで来たんだけどね。
次は前もってかけるよ。


ゲレンデの状態は、気温のアップダウンが大きい日が続いたからか
固い雪の上に新雪が乗っかってて、全体的にかなり固い。
下のほうはアイスバーンまではいかないがガリガリ。

オマケに今どきスノーボーダーがゲレンデの真ん中に座ってる。
かなりマナーが悪い客層だった。
というか、マナーを知らない初心者ボーダーが多いみたいだった。
高校生とか大学生がバスツアーで来たような・・・。

子供(小学生以下)はスタッフとじゃんけんをすると
お菓子がもらえるイベントがある。
これが割とアットホームかつ良い意味で大雑把なので、かなりたくさんもらえる。
スタッフはみんな良い人たち。

食事のメニューは少なく、味は・・・まあこんなもんかな?レベル。
不味くはないが、おススメできる味ではない。

あと、子供のレベルにあわせたのでミネロ側には行かなかったので
ミネロの様子は不明。

駐車場までの道途中にある、駐車場の空き情報が表示される看板はアテにならない。
更新が遅すぎる。

印象としては・・・
インターから近いから大雪の時とか、運転に自信が無い人とかはいいかも。
その分、シーズンの終わりは早いし雪質は低め。
割と気軽に遊べそうなスキー場なので、きっとまた行くと思います。



帰りは「柏屋」で饅頭や名物のゆべしを買ってから帰りました。

道中、家に着くまでずーっと雪。
常盤道も50km/h制限となっていた。
その割りに4時間半程度で家に着いたのはよかった・・・。
どっか途中で泊まらなければならないかとヒヤヒヤだったから。


今年は雪が多い・・・。



同じカテゴリー(日常)の記事
WindowsXP
WindowsXP(2013-12-20 16:03)

雪
(2013-12-18 10:13)

枝豆
枝豆(2012-08-10 07:00)

ヘチマ
ヘチマ(2012-08-09 07:46)

横芝光町 坂田池公園
横芝光町 坂田池公園(2012-04-21 11:24)


Posted by けも at 00:00│Comments(3)日常
この記事へのコメント
猪苗代行ったのですね!
だったら、磐梯熱海インター付近(だったかな?)に良いラーメン屋さんあったのに…

猪苗代は中央って駐車料金取りませんか?
ミネロだと無料だったような… コースも悪くないですよ(ミネロは好きなんで)
Posted by ゆんゆん at 2010年02月24日 08:08
あ。mixiで日記にあげてますが、先週末は奥美濃~飛騨を巡って来ました。

奥美濃の活気の良さは凄いっすよ。
関東には無い雰囲気でした。
Posted by ゆんゆん at 2010年02月24日 08:10
> 良いラーメン屋さんあったのに…

ぎゃー!ほんとにー!?
でも、喜多方に住んでる兄に
猪苗代近辺のラーメンマップを貰っても
結局どこも寄らなかったんだよね(^_^;
子供中心に動かなきゃいけないのはつらいね。

駐車場は無料だったよ。
山に向かって一番左の駐車場(下の段)に停めて
シャトルバスで登ったら2分もしなうちに到着(笑)
帰りは歩いて駐車場まで行きました。


> 先週末は奥美濃~飛騨を巡って来ました。

うわー、また遠いトコまで行ったねえ。

もうだいぶ暖かくなってきたから
3月中にもう一回行きたいと思ってるけど、どうなることやら。

あと、ブログにアップしそこねてるけど、年末にも
1泊で裏磐梯に行ったよ~。
裏磐梯高原ホテルはかなり良い!!
Posted by けもけも at 2010年03月18日 14:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。