2009年11月13日

スズメバチ捕り器

・・・と、言ってもただのペットボトル。

夏にしかけたやつが、大量のスズメバチ、
カナブン、ハエでいっぱいになっていたので交換した。

設置はこんなかんじ。

スズメバチ捕り器

ペットボトルの中に入っている液体は

 酢100ccくらい + 砂糖大さじ3 + ハチミツ大さじ3 + 酒100ccくらい

酢は特売の穀物酢でも上等すぎるくらい。
酒は料理酒か日本酒。
砂糖は今回、残っていた氷砂糖を入れた。
ハチミツは冬に結晶化してかたまったやつでOK。

量もかなり適当で大丈夫。
とにかく、甘く酸っぱい醗酵臭がするよう入れて混ぜる。

で、設置する。



ちなみに、肝心のペットボトルの加工は、
カッター1本あればOK。

アルファベットの「H」の形に切れ込みを入れる。
幅はクワガタなどが入らないように(といっても、今の時期は居ないが)
1.2~1.5cmくらいにしておくといいかも。

切れ込みの上部分を手前に引き、下部分を奥に押し込む。

こんなかんじ。

スズメバチ捕り器


正面、側面(右、左)と3面同じ切れ込みを入れ、加工すると出来上がり。


これに、上で書いてた材料を入れて
紐などで木にくくりつける。

ぶら下げておくと
風で揺れてしまうので、縛り付ける感じがいいかも。


出てきちゃうとか、大量に寄り付いて危なそうとかいう声も聞くが
我が家では裏山に仕掛けてあるためか
周りをスズメバチが飛び回って危険だったことも
出てきてしまったところを見た事も無いので、大丈夫かなと思う。



今朝見たらスズメバチが3匹入ってた。
上着着ても寒い日に、よく飛んでたなあ・・・。



同じカテゴリー(日常)の記事
WindowsXP
WindowsXP(2013-12-20 16:03)

雪
(2013-12-18 10:13)

枝豆
枝豆(2012-08-10 07:00)

ヘチマ
ヘチマ(2012-08-09 07:46)

横芝光町 坂田池公園
横芝光町 坂田池公園(2012-04-21 11:24)


Posted by けも at 12:51│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。