2009年02月17日
植木を切る!
我が家の敷地はもともと畑の一角だったので、
おじいさんが植えた柿と槙の木が合計で20本くらいある。
それが育ちすぎて日陰をつくり、
せっかく植えたコニファー(ヨーロッパゴールド)の垣根も
片側の葉付きが悪くなってしまった。
そこで、
・・・ぶった斬ることにしました。
根元からぶっ倒して抜いてしまうことも
親父さんと義弟と検討したが、
おじいさんの木なので、車庫を建てるまではやめといて、
地上から3mくらいのところで切りそろえる程度にした。
作業中の画像

最初は剪定鋸で切っていたが、面倒になり
エンジンチェーンソーでばっさばっさと切っていった。
そしたら、案の定、
切りすぎた。。。(-_-;
ほとんど枝は無くなり、あとはデカイ槙の木1本残すのみ。
(デカすぎて切り倒すのに人手が要る為、後日に先延ばしした。)
で、足元には切り落とした枝が残った。
これがまたとんでもない量。
軽トラで30回くらい田んぼに運んで燃やした。

腕も太もももパンパン。
ひざガクガク。
腰はバキバキ・・・すっげー疲れた。
おじいさんが植えた柿と槙の木が合計で20本くらいある。
それが育ちすぎて日陰をつくり、
せっかく植えたコニファー(ヨーロッパゴールド)の垣根も
片側の葉付きが悪くなってしまった。
そこで、
・・・ぶった斬ることにしました。
根元からぶっ倒して抜いてしまうことも
親父さんと義弟と検討したが、
おじいさんの木なので、車庫を建てるまではやめといて、
地上から3mくらいのところで切りそろえる程度にした。
作業中の画像

最初は剪定鋸で切っていたが、面倒になり
エンジンチェーンソーでばっさばっさと切っていった。
そしたら、案の定、
切りすぎた。。。(-_-;
ほとんど枝は無くなり、あとはデカイ槙の木1本残すのみ。
(デカすぎて切り倒すのに人手が要る為、後日に先延ばしした。)
で、足元には切り落とした枝が残った。
これがまたとんでもない量。
軽トラで30回くらい田んぼに運んで燃やした。

腕も太もももパンパン。
ひざガクガク。
腰はバキバキ・・・すっげー疲れた。
Posted by けも at 18:23│Comments(0)
│日常