2008年11月25日

給湯器を分解した

また給湯器のトラブル。

我が家は井戸水なので、ときどき発生するのだが
風呂の「追い炊き」ができなくなることがある。

原因としては、追い炊き時にポンプが回り
その水流が、火をつけるスイッチを押し上げてセンサーが感知し、
火がついて追い炊きができる・・・ってワケなんだが、
そのスイッチに水垢がついてしまい、センサーが感知できなくなっている。

そのスイッチはポンプの中にあるので
給湯器本体のいちばん奥の方にあるから外すのが大変・・・。

給湯器を分解した
コンテナを3つ重ねて台にして、そこに外したポンプを載せたところ。↑


ポンプを外して割ってみたところ。

給湯器を分解した

灰色の表面に、茶色い水垢が大量についている。

これをハブラシでぜんぶ落とす!!

世の中には「ジャ○」など、パイプ内を洗浄する薬剤が売られているが
何度やっても大した効果は無かったので、直接ブラシで落とす方法に行き着いた。

ちょっと手間だけど、これが一番!

けど、軟水器を取り付ければもっと良いのかも・・・。


同じカテゴリー(日常)の記事
WindowsXP
WindowsXP(2013-12-20 16:03)

雪
(2013-12-18 10:13)

枝豆
枝豆(2012-08-10 07:00)

ヘチマ
ヘチマ(2012-08-09 07:46)

横芝光町 坂田池公園
横芝光町 坂田池公園(2012-04-21 11:24)


Posted by けも at 08:00│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。