2008年11月08日
もぐら退治
畑や芝生にモグラが出て穴ぼこだらけにされてしまった。
推定で3匹くらい居そう。
木酢液を撒いたがあまり効果なし。
しかたないので、近所のホームセンターで
モグラの捕獲器を買ってきた。

二本組み。
これを一度に仕掛けるらしい。
仕掛け方は・・・

おいおい、こんなんで本当に捕まえられるのか?
買ってから突っ込んでもダメだが、
手に取るとかなり簡易な感じ。
とりあえず、説明書どおりに仕掛けた。
・・・・・・・・・が、1週間経っても、場所を変えても捕れない。
壁際の「本道」に仕掛けろって書いてあったのに・・・。
もう3回くらい、入ってすぐ出たような
蓋を泥で固めたような形跡がある。
入ってすぐバックして出てしまったのだろう。
バックできないくらい奥まで入れる必要がある。
・・・ので、奥にミミズを仕掛けた。
そして、一番新しいモグラ塚の近くに
「本道」なんて無視して仕掛けた。
まわりの塚を踏んでつぶし、浮いた芝も踏んでつぶし、周りに唐辛子で作った忌避剤を撒いた。
・・・獲れたー(⌒▽⌒)!!
でっかいモグラが1匹。
すぐに裏山に向かってオーバースロー!!(笑)
ひとまず一段落。
でもまだ居るかもしれないので捕獲器はまた設置しました。
推定で3匹くらい居そう。
木酢液を撒いたがあまり効果なし。
しかたないので、近所のホームセンターで
モグラの捕獲器を買ってきた。

二本組み。
これを一度に仕掛けるらしい。
仕掛け方は・・・

おいおい、こんなんで本当に捕まえられるのか?
買ってから突っ込んでもダメだが、
手に取るとかなり簡易な感じ。
とりあえず、説明書どおりに仕掛けた。
・・・・・・・・・が、1週間経っても、場所を変えても捕れない。
壁際の「本道」に仕掛けろって書いてあったのに・・・。
もう3回くらい、入ってすぐ出たような
蓋を泥で固めたような形跡がある。
入ってすぐバックして出てしまったのだろう。
バックできないくらい奥まで入れる必要がある。
・・・ので、奥にミミズを仕掛けた。
そして、一番新しいモグラ塚の近くに
「本道」なんて無視して仕掛けた。
まわりの塚を踏んでつぶし、浮いた芝も踏んでつぶし、周りに唐辛子で作った忌避剤を撒いた。
・・・獲れたー(⌒▽⌒)!!
でっかいモグラが1匹。
すぐに裏山に向かってオーバースロー!!(笑)
ひとまず一段落。
でもまだ居るかもしれないので捕獲器はまた設置しました。
Posted by けも at 16:00│Comments(0)
│日常