諦めが肝心
「諦めが肝心」と、心の中でもう一人の自分が何度もささやく・・・。
ゼファーのキャブとエアクリの間から
ガソリンがポタポタ・・・。
このガソリン高騰のご時世に
なんてことしてくれるんだこのゼファーは!!
と、怒っても仕方ない。
良く見ると、本当にキャブからガソリンがもれている。
燃料コックをプライマリーからONにしたら止まった。
(ONだと負圧がかかるまで燃料が出ないからね)
マフラー取り付け前に燃料レベル(フロート高さ)を見たときは
正常値だったのに・・・。
同調取ったときは普通にアイドリングしてたのに・・・
けど、待てよ。
エンジンが熱くなると急にアイドリングが上がったり、
だらだらと回り続けていたのは・・・
エンジンオイルがガソリン臭かったのも・・・
このせいか!!?
ちなみにこの現象、オーバーフローというらしい。
ニードルバルブが燃料を止められてないからフロートチャンバーにガソリンが垂れ流しで
あふれかえってしまう。
この指の先あたりからポタポタと・・・
早速キャブをバラす。
すると、メインジェットとジェットニードル先端が
ガソリンと金属の化学変化の影響で緑色に!!
スロージェットが4気筒全部詰まってる!!!
しかも3番は以前折れてしまっていて取れない!!!!
スロージェットにいたっては
前回は待ち針でつついたら貫通したのに
今回はまったく貫通する気配なし。
・・・どうしよう(;_;)
ここから漏れているんだよな
とりあえずフロートチャンバーに5-56をぶしゅーっと溜めて
そこにスロージェットなどをドブ漬け。
これでどうにかなってくれればいいが・・・。
直らなければ、新品と交換しよう。
ヤフオクで中古品買う手もあるけど
キャブは中古だとまた同じ故障が起きる可能性が高いから。
新品・・・げ。
カワサキでゼファーのキャブASSYが販売終了してる!?
ま、純正は買っても12万もするからな。
じゃぁ社外品(っつうか、純正と同じKEIHIN製だが)はどうかな?
・・・14万(;_;)
安い販売店で12万。
・・・・・いっしょじゃんかーっ!!
けどレーシングキャブで純正と同じ金額ならいいか。
買っちまうか・・・?12万だぞ。
リアサスも4万かかるし・・・。
DIY用のコンクリートミキサーも4万弱するし・・・。
どうしよう。
関連記事